yuzulog
パリ郊外に住むフレンチブルドッグ、ユズ。
2012-06-25
Je veux ma balle!
初のYoutubeアップロード。
間違えて縦画面なのが残念。
大好きなテニスボール遊びに白熱しすぎてすぐに隙間に入ってしまいます。
Yuzu essaie de prendre sa balle sous le meuble.
2012-05-28
季節がひとめぐり
ユズを我が家に迎えてから4月3日で1年が過ぎました。
振り返ればあっという間。
子犬のころは食事や散歩、なんでも飲み込んでしまう(これはいまでも)
体もできあがっていないので、ひやひやしながら彼と向き合っていました。

© lune
いまはほぼ大人の体。体重の増加もややおちついたのではないかと思います。
私たちの暮らしにもユズがすっかりと入り込み、二人だけで外出すると、
足元をちょこちょことついてくる存在がいない、ぽっかりとした不在を感じます。
人見知りをしない、好奇心が旺盛で、穏やかな性格。
誰に似たのか、朝寝坊で、ちょっと天然ボケなユズ。
近所の方々や家族や友達にも愛されて、犬を通じての出会いもありました。

© lune
小さな体で小さないのちで、不思議な人間の世界をみているユズ。
留守から戻ると体中で歓びをあらわす
悲しい気持ちのひとのそばにぐっと体を押し付けるようにしてじっとしている
大好きなテニスボールが家具の隙間に入って、しょんぼりする
それをもって遊んでほしいと何度も何度もねだる
寝る時は少しだけ誰かの体にふれているのが安心のよう
日々の人間の暮らしで忙しく、気持ちがささくれだっている時に
こんな彼の様子を思い浮かべると、ほにゃっと、気持ちがほどけます。
このところ近くのソー公園に毎日のように散歩や昼寝をしにいきます。
すっかり道順も覚えて、私たちの前をうれしそうにおしりを降りながら歩いている
彼のうしろ姿をみているのが好きです。
今日の体重: 12500g
2012-02-26
春はそこまで


© lune
まだ朝晩は冷えますが、アパルトマンの暖房を日中は切っても寒くない気温になってきました。
普段は家の中で遊ぶものを見つけて元気すぎるくらいに遊んでいますが、
春になると公園へいけるのが楽しみです。
先日今年初めて近所のソー公園*へ。天気があまり良くないので、殆ど人がおらず、まるで貸切り。
ここは造園家ルノートルによって設計された約180ヘクタールにもおよぶ公園。ルイ14世のもとで働いたコルベールの邸宅地でした。きっと当時はこんな風に静かだったのだろうか、と想像しました。
春から秋はピクニックや昼寝や散歩に大活躍の公園です。
周囲ではめずらしく犬もOKな公園なので、とても重宝しています。
久しぶりにユズもひもを外し、自由に芝生の上でうれしそうでした。
* official site : Domaine de Seaux
今日の体重:11800g
2012-02-21
誤飲事件その2
© lune
2月のとある昼下がり、ソファに座ってくつろごうとしていると、私の背後にくるっとユズがまわりこみ、私が髪をまとめていたシュシュ(直径約10cm×10cm)を奪い取りました。
とっさに私はユズを叱り、追いかけると、ユズは逃げはじめ、次第に口の外にはみ出していた部分が見えなくなり、これはまずいと思った瞬間に、もぐもぐ、ゴクリと飲み込んでしまいました。
吐き出すかどうかしばらく様子を見ましたが、食欲も便も普段通り。心配ながらも一夜を明かし、翌朝一番で動物病院へ。
布の固まりだけに、内視鏡ではなく、まずは吐き出させる対処。
吐き出すまでに時間がかかるかもしれないので、ユズを病院へ預け自宅で待機。
すると、それから約1時間後、病院から電話で「先ほど丸ごと吐き出しました!」との連絡。
ほっと胸をなで下ろしました。。
動物病院の先生曰く、この薬でも吐き出す確立はそう高くないとのこと。
自力で数日後に吐き出す犬もいるようですが、
腸に下りはじめると大変なことに、早く病院へ連れてきてよかった!とのことです。
吐き出した瞬間は、先生もアシスタントのみなさん全員で拍手で喜んでくださったそうです。
…そんなこととはつゆ知らず、少しの食事制限だけで無事に済んだユズは、いつものように私や夫の膝の上で、すやすやと眠っておりました。
まったくもって目が離せません。気をつけなくては。
2012-01-27
1歳になりました
3週間という長い日本帰省の間、ユズはなんとか留守番を果たしました。
イタズラやんちゃ放題だったようだけど。。
少し丸くなって、体格がよくなっていましたが、いたって健康。一安心。
1月20日に1歳の誕生日を迎えました。
はじめの数ヶ月、病院へいくことが多く、ハラハラした日々から比べると、
その回数もへり、体が出来上がってきているのだと感じます。
健康でつよくてやさしい子にそだってくれるとよいです。
2011-12-25
Joyeux Noël!
またまた久しぶりの更新になってしまいました
ユズは元気です。最近はカラダもできあがりつつあるからか、体調を崩すこともなく元気いっぱい。
ユズの居るはじめてのクリスマス。主は今年ツリーを買うのをサボったので、ソファにイルミネーションを。1年目の記念の1枚です。
年末年始に日本帰省をすることになり、ユズはパリのフレブル歴の長い方に預かっていただくことになりました。置いてゆくのはココロ痛むけれど、これでまた成長してくれる、と前向きな主のスピリットを継承してくれることを祈るばかりです。
わたしたち人間たちをふくめ世界中の動物に穏やかなクリスマスがおとずれますように。
ユズは元気です。最近はカラダもできあがりつつあるからか、体調を崩すこともなく元気いっぱい。
ユズの居るはじめてのクリスマス。主は今年ツリーを買うのをサボったので、ソファにイルミネーションを。1年目の記念の1枚です。
年末年始に日本帰省をすることになり、ユズはパリのフレブル歴の長い方に預かっていただくことになりました。置いてゆくのはココロ痛むけれど、これでまた成長してくれる、と前向きな主のスピリットを継承してくれることを祈るばかりです。
わたしたち人間たちをふくめ世界中の動物に穏やかなクリスマスがおとずれますように。
2011-10-19
お久しぶりです
すっかり更新をサボってしまっていました。約2ヶ月ぶりの更新です
旅の写真を数回に分けてのせていきます。
この夏は車で旅行をしたので、バカンスは一緒に過ごすことができました。
車中も甘えて後部座席をなかなか利用してくれなかったけれど、
行き先々の人や犬との出会いも楽しいものでした。
////////////////////////////////////
#01イタリアピエモンテ地方 Canelli へ






今日2011年10月19日の体重(8ヶ月):
10600g
旅の写真を数回に分けてのせていきます。
この夏は車で旅行をしたので、バカンスは一緒に過ごすことができました。
車中も甘えて後部座席をなかなか利用してくれなかったけれど、
行き先々の人や犬との出会いも楽しいものでした。
////////////////////////////////////
#01イタリアピエモンテ地方 Canelli へ






© lune
10600g
Subscribe to:
Posts (Atom)